ごみ拾いは、いちょうコミュニティハウスの周辺地域である「いちょう団地の困りごとを解決して地域の方の力になりたい」と計画した活動です。外気温が30度を超えるとても暑い中、ゴミばさみ、ゴミ袋、軍手をしたこどもたちやボランティアが、いちょう団地の周りのごみを拾って歩きました。

いちょう団地敷地内のごみを探す様子
かけはしの学べるいばしょでは、「かけはしプロジェクト」(社会問題や課題をこどもたちが主体となって考え、対話し、行動する活動)を昨年度のかけはしプロジェクトメンバーから引き継ぎ、活動しています。
2021・2022年度かけはしプロジェクト

毎月1回、かけはしプロジェクトを開催しており、6月のかけはしプロジェクトでは、こどもたちが地域の方に突撃インタビューをしたり、いちょう団地の自治会長さんに地域の困りごとをインタビューしました。鳩の糞で困っている話から高齢化の課題など、幅広い課題を知った子どもたちは、自分たちにできる身近な課題について考えました。一人の子から「地域のためにごみ拾いをしたい」という声があがり、かけはしプロジェクトの中で取り組むことになりました。

ごみ拾いのスタート地点。暑い中ですが、気合いが入ります!
いちょう団地の自治会長さんからお礼のお言葉をいただきました
今日一番の大きなごみ。かけはしの子が見つけてくれました
いちょう団地内や周辺道路を約20分ほどごみを拾いながら歩きました。小さな吸い殻や植え込みの中に隠すように捨てられたペットボトル、ビニール袋など一人40〜50個は拾ったと思います。

ごみ拾いを終えていちょうコミュニティハウスに戻った参加者は、活動を振り返りました。「楽しかった。もう少し長い時間ゴミ拾いをしたかった」「宝探しみたいで楽しかった」「次の活動につなげたい。スポーツごみのようなイベントにしてもいいかも」ゲーム性のあるごみ拾いイベントを計画して、もう少し長い期間、取り組みたいという結論でした。今後の展開が楽しみです。

ゴミ拾いの活動を振り返る様子
写真・文=松本 裕美枝(かけはしライター)、廣瀬 貴樹(かけはし代表)